2014.10.12 CAFe Budapest
スペインでの怒濤の本番終了後、ブダペストにやってきました!7月はバルトーク・フェスティバルに出演するため、ハンガリーのソンバトヘイに行きましたが、ブダペストは初!とても素敵なところでした。 &nbs...
スペインでの怒濤の本番終了後、ブダペストにやってきました!7月はバルトーク・フェスティバルに出演するため、ハンガリーのソンバトヘイに行きましたが、ブダペストは初!とても素敵なところでした。 &nbs...
ビルバオ公演の翌朝、飛行機に乗りマドリッドに戻り、夜公演。。かなりハードなスケジュールです。 場所はNational Auditorium of Music、マドリッド国立音楽堂です。テアトロ・レアルも出たし、これでマドリッ...
10月7日は飛行機に乗りマドリッドからビルバオへ!Plural Ensembleとの公演です。アンサンブルの皆と一緒にやってきました。 会場はスペインの大手銀行BBVAのビルバオの本社です。 ビルバオでも、BBVA財...
10月はスペインとハンガリーの旅でした。 まずはマドリッド。テアトロ・レアルに出演して1年後に戻ってくることができました! 最初の公演は、マドリッドのアンサンブルPlural Ensembleのフルーテ...
10月4、7、8日とスペインのマドリッドとビルバオで公演を行いました。その様子がスペインの大手新聞EL MUNDOに取り上げられました。 EL MUNDO スペインのTVにも出演しました。リハーサル風景を取材されて...
かもめブックスのインタビュー「伝統の世界を飛び越える」がオンラインで読めるようになりました。3回シリーズになっています。ライターの方が素晴らしくて、とてもよいインタビューになっているので、ぜひ読んでい...
2年振りに9月7日〜14日まで開催された福井県越前市の武生国際音楽祭に参加しました。武生国際音楽祭は作曲家・細川俊夫音楽監督のもと、国際的に著名な一流の音楽家を招聘しコンサートを開くほか、演奏者、作曲家の...
7月はバルトーク・フェスティバルに出演するため、ハンガリーのソンバトヘイに行きました! メイン会場のバルトーク・ホール。フェスティバルの期間中は、アカデミーや諏訪内晶子さんを始めとする豪華出演者...
雑誌「望星」8月号(発行・東海教育研究所 発売・東海大学出版部)に、私のインタビュー「能×現代音楽──伝統の世界を飛び越える"新しい表現者"としての挑戦」が掲載されています。 先日ギャラリー册で撮影させてい...
音楽現代8月号に「Noh×Contemporary Music」が推薦盤として福田滋さんによるCD評で紹介されています。 また同じ号に5月21日「ペーテル・エトヴェシュの室内楽」の石塚潤一さんによるコンサート評も掲載されて...