2022.1.12 能声楽家・青木涼子 新曲委嘱世界初演シリーズ 「現代音楽×能」Vol.9
能声楽家・青木涼子「現代音楽×能」Vol.9をサントリーホール ブルーローズで2022年1月12日開催 イタリア、スペイン、日本の作曲家による「謡とチェロの新曲」を上村文乃と世界初演。中公新書「現代音楽史」で話題...
能声楽家・青木涼子「現代音楽×能」Vol.9をサントリーホール ブルーローズで2022年1月12日開催 イタリア、スペイン、日本の作曲家による「謡とチェロの新曲」を上村文乃と世界初演。中公新書「現代音楽史」で話題...
7月28日は、丸の内テラスのプライベートクラブ「OCA TOKYO」にて⾺場法⼦「ハゴロモ・スイート」とディアナ・ロタル「般若」の謡と弦楽四重奏の2曲を演奏しました。 ⾺場法⼦「ハゴロモ・スイート」謡と弦楽四重奏...
能声楽家・青木涼子 新曲委嘱世界初演シリーズ 「能×現代音楽」vol.8-2 日時:2021年5月14日(金)18:30 場所:SHIBAURA HOUSE 5F バードルーム(東京都港区芝浦3-15-4) 「能 × 現代音楽」は能の「謡」を現代...
4月26-28日に、パリと東京を繋ぎ、アンサンブル・アンテルコンタンポランのチェリスト、エリック=マリア・クテュリエとリモートCD録音をし、セカンドアルバムの制作を行いました!リアルタイムでのリモート・セッシ...
国際的に知られる「武満徹作曲賞」の今年の審査員は、フランスを代表する作曲家・パスカル・デュサパン。5月27日、30日にに東京オペラシティで開催される「コンポージアム2021」では、作曲賞のみならずデュサパ...
2021年5月14日に能声楽家・青木涼子による「能 × 現代音楽」Vol.8-2を開催いたします。本シリーズは能の「謡」を現代音楽に融合させた「能声楽」を生み出した青木涼子が2010年から開催しているシリーズで、これ...
3月28日に障害のある人々の舞台芸術活動に焦点をあてたSLOW MOVEMENT Showcase & Forumに出演させていただきました。日本とオーストラリアを中継で繋ぎ、メルボルンの知的障害を持つアーティストの音楽グループ...
2月19日に横浜三渓園とケルンを繋ぎ、現代音楽の最高峰グループ、ドイツのアンサンブル・ムジークファブリークとハンガリーの著名な作曲家・指揮者であるペーテル・エトヴェシュの「くちづけ」をYouTubeライブで無料...
健康都市デザイン誌(ユニバーサルデザイン41号)の「ハンサムウーマン」というコーナーにインタビュー記事が掲載されました。健康都市デザイン誌は自治体の活動や健康都市の取り組みを紹介する雑誌です。こちらより...
2月3日付けの神奈川新聞に2月19日の新型コロナウィルス終息祈願「能声楽奉納」を大きく取り上げていただき、素晴らしい記事になっています。記事はオンラインでもお読みいただけます。 青木涼子が「能声楽奉納」を...