September 2013アーカイブ

IMG_0554.JPG テアトロ・レアル王立劇場 
ヴォルフガング・リーム作曲 オペラ「メキシコの征服」マリンチェ役 

10月9日から19日までの8公演に、テアトロ・レアル王立劇場で、戦後ドイツを代表する作曲家、ヴォルフガング・リームによるオペラ「メキシコの征服」に出演します。現在テアトロ・レアル王立劇場は前パリ・オペラ座総裁のジェラール・モルティエが芸術監督を務めており、世界的に注目を集めている歌劇場です(2013年9月に新ディレクターへの交替が発表、それに伴いアーティスティック・アドヴァイザーに就任)。 
青木涼子が務めるのは、リーム作曲オペラ「メキシコの征服」のマリンチェ役です。ピエール・オーディの新演出。役名があるのは、モンテズマ、コルテス、マリンチェの3役で、ナディア・ミヒャエル(ソプラノ)、ゲオルク・ニグル(バリトン)という世界最高峰のキャストと共に出演します。
 
IMG_0519.jpg IMG_0664.JPG IMG_0533.jpg IMG_0539.jpg IMG_0556.jpg  

Wolfgang Rihm: Die Eroberung von Mexico (La Conquista de México) 

2013年10月9、11、12*、13、15、17、18*、19日 20:00- (13日18:00-) 

指揮:Alejo Perez アレホ・ペレス 
演出:Pierre Audi ピエール・オーディ 
舞台美術:Alexander Polzin アレクサンダー・ポルツィン 
Costumes: Wojciech Dziedzic 
Lights: Urs Schonebaum 
Video: Claudia Rohrmoser 
Dramaturge: Klaus Bertisch 
Choir Director: Andres Maspero 


〈出演〉 
Montezuma (モンテズマ):Nadija Michael ナディア・ミヒャエル 
             Ausrine Stundyte* (12、18) 
Cortez (コルテス):Georg Nigl ゲオルク・ニグル 
            Holger Falk* (12、18) 
Malinche (マリンチェ):Ryoko Aoki 青木涼子 
Un hombre que grita (叫ぶ男):Graham Valentine 

Soprano: Carole Stein 
Mezzo-soprano: Katarina Bradic 
First actor: Stephan Rehm 
Second actor: Peter Pruchniewitz 

Choir and Orchestra of the Teatro Real 


チケット申し込み→  Teatro Real オンラインチケット


このリームのオペラは、アントナン・アルトーによる戯曲が基になっています。メキシコの最後の王モンテズマとスペインの将軍のコルテスとの出会いが描かれています。史実では二人の男性ですが、このオペラでは、ソプラノとバリトンに置き換えられています。青木涼子が務めるマリンチェは、実際に存在していた、二人の通訳をやっていたメキシコ人女性で、コルテスの愛人であったといわれています。オペラでのマリンチェの役割は、movement(動き)とsilence(沈黙)で、二人の間を行ったり来たりします。マリンチェはメキシコ人の通訳の女性の役ですが、今回の新演出意図により、青木涼子が起用されることになりました。モンテズマとコルテスが西洋人のキャストなので、それと全く違う次元からの素材がマリンチェには必要である、またアントナン・アルトーが能に影響を受けていたこともあり、日本の能の役者、そして女性であることから、青木涼子がキャスティングされました。 

リームについては、長木誠司さんが、レコード芸術2013年7、8月号に連載で書いてらっしゃいます。特に「メキシコの征服」については、8月号に詳しく載っており、私のことも最後に触れていただいています。ぜひご覧ください。


〈プロフィール〉
ピエール・オーディ/ Pierre Audi(演出) 
1957年レバノン、ベイルート生まれ、パリ育ち。オックスフォード大学で歴史を学ぶ。1979年ロンドンのアルメイダ・シアターを創設、1989年までディレクターを務める。1988年よりネザーランド・オペラの芸術監督を務めており、現代オペラ界を代表する演出家の一人である。2005年よりはホーランド・フェスティバルのディレクターも務める。 

アレクサンダー・ポルツィン/ Alexander Polzin (舞台美術) 
1973年東ベルリン生まれ。彫刻家として世界中から委嘱を受け、作品を発表している。また舞台美術も多数手掛けており、2013年ザルツブルグ復活祭音楽祭にワーグナー「パルジファル」(ティーレマン指揮)でデビューした。テアトロ・レアル王立劇場の13-14シーズンでは、リーム「メキシコの征服」、ワーグナー「ローエングリン」(2014年)の2つのオペラプロダクションを担当する。 

ナディア・ミヒャエル/ Nadija Michael(ソプラノ) 
世界的に活躍するドイツ人ソプラノ歌手。2005年にメゾソプラノからソプラノに転向。ミラノ・スカラ座、ロイヤル・オペラ・ハウスに「サロメ」のタイトルロールにて出演。他にも、ウィーン国立歌劇場、グラインドボーン音楽祭、ザルツブルク音楽祭、バイエルン州立歌劇場、モネ劇場、ベルリン州立歌劇場、などに出演している。2012年には、メトロポリタン歌劇場に「マクベス」でトーマス・ハンプソンのマクベス役と共に、マクベス夫人役でデビューした。 

ゲオルク・ニグル/ Georg Nigl(バリトン) 
オーストリア・ウィーン生まれ。これまでにバイエルン州立歌劇場、ベルリン州立歌劇場、ミラノ・スカラ座、モネ劇場、シャンゼリゼ劇場、ボリショイ劇場、ザルツブルク音楽祭、エクサン・プロヴァンス音楽祭などに出演。特に定評のある現代作品を中心に幅広いレパートリーを持つ。2014年新国立劇場に「ヴォツェック」のタイトルロールで初登場する。

woman_mv.jpg
資生堂の企業文化誌「花椿」のWomanという欄に取り上げられました。 

ウェブでも見ることができますが、本物は立派な冊子で、資生堂関連施設、化粧品取扱店などで入手できます。詳しくは、こちらでご覧ください。 
この機会にぜひともご覧ください!
2013.8.22 19:00- コンサート "Noh X Contemporary Music" top_image.jpg 港区立高輪区民センター・区民ホール _92A9862.JPG 
_MG_6193.JPG プレトーク 小出稚子&青木涼子「新作について」 _MG_6171.JPG _MG_6174.JPG 湯浅譲二「舞働 Ⅱ」for alto flute with Noh dance (1987) _92A9654.JPG _92A9663.JPG _92A9667.JPG _92A9673.JPG フェデリコ・ガルデッラ「Voice of Wind」for Noh voice and bass flute (港区文化芸術活動助成事業2011委嘱作品) _92A9682.JPG _92A9700.JPG 馬場法子「共命之鳥」for Noh performer and two musicians (港区文化芸術活動助成事業2011委嘱作品)  _92A9710.JPG _92A9729.JPG _92A9713.JPG _92A9738.JPG _92A9722.JPG _MG_6185.JPG ヴァレリオ・サニカンドロ「trois chants Noh」for Noh voice and flutes (港区文化芸術活動助成事業2010委嘱作品)(日本初演) _92A9765.JPG _92A9770.JPG 小出稚子トーク「新作について」  _MG_6213.JPG _MG_6209.JPG _MG_6206.JPG 小出稚子「恋の回旋曲」for Noh voice and percussion (新作委嘱・世界初演) _92A9827.JPG _92A9825.JPG _92A9841.JPG _92A9854.JPG _MG_6225.JPG
演奏: 青木涼子(能謡・能舞)斎藤和志(フルート)會田瑞樹(打楽器)

■製 作 
企画 / 主催 : ensemble-no 
制作 : オカムラ&カンパニー 
特別共催:Kissポート財団 
助成 : 公益財団法人野村財団、港区文化芸術活動サポート事業

_92A9758.JPGリハーサル風景より 馬場法子さんと共に

_92A9912.JPG
公演終了後、斎藤和志さん、會田瑞樹さん、小出稚子さんと共に。 

お陰様で、コンサートNoh×Contemporary Music、無事に終了しました。たくさんのお客様にお越しいただき、ほぼ満席状態で、開催することができました。3年間の集大成として、リサイタルを開き、今ある力をすべて出し尽くした感じです。いらしていただいたお客様に深く感謝いたします!素晴らしい曲を私のために書いてくださった小出稚子さん、馬場法子さん、Federico Gardella、Valerio Sannicandro、本当にありがとうございました!そして、素晴らしい演奏で私をサポートしてくださった斎藤和志さん、小出作品で夏の部活合宿状態で一緒にがんばった會田瑞樹さん、お二人の協力的なアシストなしでは、無事に終了できなかったと思います。皆様、本当にありがとうございました!!