2011.12.7 BORDER LINE in ローマ

ローマでは、現代を代表する指揮者、作曲家である、ペーテル・エトヴェシュをゲストに迎え、現代音楽アンサンブル、Alter Egoとコンサートを行います。エトヴェシュ、細川、シニュベール作品を演奏いたします。


BORDER LINE
2011/12/7 20:00-
ローマ日本文化会館

プログラム
細川俊夫「二つの日本民謡」より アルトフルートと声のための (2010)
クレール=メラニ・シニュベール クラリネットと謡のためのエチュード - Sur les pas de Tsunemasa (2008)
細川俊夫「線 I」 (1984/2011) versione per flauto basso, temple bels and noh dance
ペーテル・エトヴェシュ Dervishtanz (1993/2001) per clarinetto e nastro
ペーテル・エトヴェシュ Cadenza (da Shadows) (2008) per flauto
ペーテル・エトヴェシュ Harakiri (1973) scena con musica per voce Noh, due clarinetti bassi e taglialegna


出演:青木涼子(能)
Ensemble Alter Ego:マニュエル・ズッリーア(フルート)パオロ・ラヴァーリア(クラリネット)ルカ・チプリアーノ(クラリネット)

ゲスト:ペーテル・エトヴェシュ
協力:ハンガリーアカデミー


250px-Péter_Eötvös_by_Istvan_Huszti.jpg 
ペーテル・エトヴェシュ/Peter Eötvös 

作曲家/指揮者。
1944年1月2日、ハンガリー生まれ。ブダペスト音楽院で作曲を、ケルン音楽大学で指揮を学ぶ。1978年、ピエール・ブーレーズに招かれ、IRCAM(フランス国立音響音楽研究所)の開設記念コンサートを指揮し、引き続きアンサンブル・アンテルコンタンポランの音楽監督に就任、1991年までその職を務めた。1980年の「プロムス」デビュー以来、指揮者として、ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、クリーヴランド管弦楽団、ロサンゼルス・フィルハーモニック、ミラノ・スカラ座、ロイヤル・オペラ・ハウス、ブリュッセル・モネ劇場、グラインドボーン・オペラ、パリ・シャトレ座など、世界の主要オーケストラ・歌劇場に定期的に客演している。 
作曲家としては、伝統的な西洋音楽から現代音楽、電子音楽、さらに民俗音楽にわたる広範な音楽要素を、洗練された手法で自在に融合する作風を特徴とし、特に1990年代以降、声楽と管弦楽のための《アトランティス》(1995)やオペラ『三人姉妹』(1996-1997)などの大規模作品の成功により、一気に世界的な名声を獲得。近年も『エンジェルズ・イン・アメリカ』(2002-2004)『更級日記』による『レディ・サラシナ』(2007)などのオペラ、《IMA》(2002)トランペット協奏曲《ジェットストリーム》(2002)ヴァイオリンとオーケストラのための《セブン-コロンビア宇宙飛行士への追悼-》(2006/2007)などの管弦楽作品を次々と発表、いずれも大きな話題となり、各地で再演を重ねている。 
また、カールスルーエ音楽大学教授、ケルン音楽大学教授を歴任したほか、1991年には「国際エトヴェシュ・インスティテュート」を、さらに2004年に「ペーテル・エトヴェシュ現代音楽財団」を設立し、若い作曲家と指揮者のためのマスタークラスやワークショップを世界各地で展開するなど、教育者としても熱心な活動を続けている。 これまでにバルトーク賞(1997)、フランス批評家大賞(1998)、ロイヤル・フィルハーモニック・ソサエティ音楽賞(2002)、カンヌ音楽祭「ベスト・リヴィング・コンポーザー」(2004)、モナコ・プリンス・ピエール財団作曲賞(2008)など受賞多数。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://ryokoaoki.net/mt/mt-tb.cgi/285

コメントする